-Road to THE FINALS- 滋賀レイクスターズ プレイオフ特設ブログ2012

VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES第19回。
今日は、福岡戦GAME2にて勝ち越しの決勝シュートを決めた、ユウのインタビューをお届けします。
あのスリーポイントに感動したという方は、たくさんいらっしゃると思います。
そのシュートと、沖縄戦への意気込みを本人にたっぷりと聞いてきましたのでお届けいたします!
VOICE OF LAKES #19―岡田優


―残り1分7秒から決めた「あの一本」を振り返ってください。

フォーメーションが崩れたところで、時間がなかった(ショットクロックは残り2秒)んですね。
もう、自分が打つしかない状況でした。
シンヤが空いていたのは見えてたんですが、渡して打ってもらうだけの時間がなかった。

―少し遠目からのシュートでしたね。

そうなんですか?
ぜんぜん、そんなことは思わなかったですね。
リングしか見てなかったんですけど、普通のところから踏み込んで打ったと思ってました。

―打った瞬間、入ると思いましたか?

いえ。
「まっすぐ飛んだな」とは思いました。
左右はずれてないのが分かったんですが、距離がぴったりかどうかは分からなかったですね。

―入ったあとは、アリーナがこの日一番の沸きかえりを見せました。
そうですね。
ただ、僕としては1Qと同じような感覚でした。
あまり苦しい状況で、とかいう感覚もあまりなく、入っても普通でしたね。
あれで勝ったとも思いませんでしたし。
お客さんがワーっとなってたのは分かったんですが「まだや」と思ってました。
ほんとに勝ったと思ったのはパルマーがミスして、そのあとにレイからジュリアスへパスが通って決まったときですから。

―そのパルマーのミス(スローインに対してプレッシャーをかけ、パルマーがハーフラインを越えてバックコート・バイオレーション)も誘いましたね。
よく考えたら取れないんですけど、スティールを狙いにいってたんですよ。
パルマーにボールが入るのはもちろんわかってたので、一瞬「いけるかな」と思ったんですよね。
一瞬接触があって、ファウルかなとも思ったんですけど、ラッキーでしたね。

―福岡戦では、そこにいたるまで、シュートがなかなか入らず、不振でしたね。パルマーにマークされた影響は?
土曜日、パルマーがマークにきて、正直ちょっと嬉しかったんですね。
相手のエースがついてくるわけですから。
ただ、ちょっとそこを意識して空回りしましたね。
シュートタッチと、あとセレクションもよくなかった。
パルマーのディフェンス自体は、腕の長さでひとつスティールされた以外には、そこまできついプレッシャーはかけてこられなかったです。
ペップが空くので、そこがラッキーだなと思いましたし。
ただ、日曜日は事情が少し違いました。
ニチィが怪我をして、Bもその前に怪我をしていて、シンヤも怪我をして出場が微妙でした。
あまり意識せずいこうと思ったのですが、意識せずいこうとしすぎて、やはり意識してましたね。
今思えば、最後の1本はそこにあまりとらわれず、集中して打てたのがよかったですね。
VOICE OF LAKES #19―岡田優



―新潟戦を出場停止で欠場したあたりから、期するものがあったでしょうか?

そうですね。
直後、大阪戦は2位がかかってたのもあって、土曜日はほぼプレイオフのような気持ちで入りました。
でも、結果が出なかった。
それがあって、少し自分で自分を苦しめていたところはあると思います。
あとは高松時代にプレイオフに出たり、有明にもいけたりしましたけど、ここ2年くらいその緊張感がなくて、昨季久々にプレイオフに出ましたけど、自分はベンチスタートだった。
今思えば、かなり気楽だったと思います。
スタートで出て
「自分が何とかしなくては」という緊張感を、
久々に味わいました。

そういう精神状態で福岡戦に入ったんですけど、プレイオフ本番になって、勝ったので少し楽になったかなと思います。
個人としては点が取れなかったですけど、勝てばいいんです。
プレイオフは、そういうものだと思うんですよね。
レギュラーシーズンと違って、内容どうこうではないんですよ。
もう、内容はどうでもいいと言ってもいいくらい。
例えば日曜日、離したところから10点差に詰め寄られたんで、お客さんは少し「あら」と思ったと思うんですけど、自分としてはさっさと終わって、明日に備えるべきだと思っていました。
勝った、次にいける。
そのことだけが大事なので、その意味では満足しています。
まだ、チャンスはありますしね。

―さあ、沖縄戦です。昨季敗れた相手で、場所も同じです。

また沖縄でやれるのが嬉しいですね。
今季、レイクスはガラッと変わった。
そしてレギュラーシーズンは2勝2敗ですから、勝つチャンスはあるし、みんなも自信はあると思います。
自分としても、去年はそう出てなかったので、リベンジしたいという思いはあります。
ただ、なかなかこのセミファイナルの壁が越えられてないことも分かってますから、そこですね。

―勝つには。

まず、一つ勝つことですね。
土曜、日曜どちらでもいいですから、勝つことです。
それができれば、最悪でも決定戦にはいけますから、チャンスが広がります。
そのために手を尽くすべきだと思いますね。
もちろん2連勝を狙いにいくんですけど、例えば土曜日ボロ負けしていたら、もうそこで闇雲に点差を縮めるのはやめて、日曜に賭けるとか、あるいは、その逆のことが起こったら、ボロ負けしてる日曜の試合にエネルギーを出すんじゃなくて、その後の決定戦に備えるとか。
極端に言えば、ですけどね。
そういう戦略が「アリ」なのも、プレイオフだと思うんですよ。
勝ち上がるのが目的だし、何よりも大事だから。

―ニチィがまだ、現時点で沖縄戦の出場が微妙です。

もちろん、キープレイヤーなので、正直言って彼を欠くのは結構痛いです。
そうなれば多少、勝つ確率が下がるとは思います。
ただ、同じ状況の中で、日曜日の福岡戦でジュリアスががんばってくれて、勝ちましたよね。
よく我慢したと思うし、本人も、僕らチームメイトも「ジュリアスがここまでできるんだ」と強く感じました。
ただ、福岡戦ではホームコートアドバンテージがすごくあった。
今度は沖縄でやるので、逆のことが十分起こりうるんですね。
ゾーンディフェンスの使いどころが重要かなと思います。
個人的には、マッチアップするシューターにやられないことですね。
自分の得点から相手の得点を引くと、プラスが残るように。
VOICE OF LAKES #19―岡田優


―なるほど。ブースターさんへのメッセージをお願いします。
福岡戦は、ほんとにホームコートアドバンテージを強く感じた試合でした。
そこはブースターのみなさんのおかげだと思います。
ただ、去年もここ(カンファレンス・セミファイナル)で負けているので、なんとか今年はこの壁をやぶって、
みなさんと一緒に、有明に行きたいと思います!

(編集後記)
今季、4Qに強いシーンを何度も見せてくれたユウの面目躍如となる、あのしびれるような決勝シュート、意外と本人は冷静でした。
が、むしろそこまでにユウは苦しんでいたようです。
もともと、シューターは技術よりも精神面だというのはよく言われるところですが、意識していたのはむしろ、あの決勝シュートの前までだった、ということが伝わってきました。
沖縄では、昨年GAME2で追い上げの立役者となりながら、最後は4ポイントプレイを狙ったのにファウルコールがなく、抗議して退場してしまった苦い思い出があります。
本インタビューではそこについて多くを語りませんでしたが、きっと思い入れがあるはず。
1年後、確かな成長の証を沖縄で刻んでくれると思います。
ユウのプレイに、ぜひ注目してください!

それではみなさま、ファイナルで。
…明日もVOICE OF LAKESをお届けします。ユウ同様に昨プレイオフの沖縄戦に思いの強い、あのコーチングスタッフの登場です!


―Playoffs2012 特別パートナー一覧―
(4/27現在106社、昨季68社)

VOICE OF LAKES #19―岡田優    VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優  VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優


VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優

VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優VOICE OF LAKES #19―岡田優

かじ直タイヤ 寺田商事 森寺眼科医院 クリエ 大戸警備保障

水口テクノス 近江ボード 大辻税理士法人 うつみスポーツ鍼灸接骨院 エージェント
マルニ 富山歯科医院 らっく介護サービス 全労済滋賀県本部 S.O.W.
ステーキキッチン ボストンコモン 湖南司法書士事務所 カワカツ ARMS
リビングアンドヘルス エーデルマン ヤマコン展装 ジェイジェイエフ
上原フォートスタジオ 幸弘設備 中村勇工務店 ハピトレ整体スタジオ ここ・から
エナジープラス カイロプラクティック院 守山新聞センター 中部ペプシコーラ販売
大新建設 ランバー拓 月の輪自動車教習所 清原 あたか飯店 大津創寫館
守建設 八田スポーツカイロプラクティック ヒロセ SHIMADA エールコーポレーション
焼肉れすとらん 平和亭 西友商店 いわまの甜水 大津給食センター
クレープリー・クランデール フラワーデザインコスモス 山本花店 ヤススポーツ
竹仁興産 皇子山動物病院 BORERO 松喜屋 ニシオカ ム-ヴ 
英会話教室 ダイヤモンドヘッド

同じカテゴリー(VOICE OF LAKES)の記事画像
VOICE OF LAKES #32―小川伸也
VOICE OF LAKES #31―坂井信介代表兼GM
VOICE OF LAKES #30―根間洋一AC
VOICE OF LAKES #29―アラン・ウェストオーバーHC
VOICE OF LAKES #28―ブライアント・マークソン
VOICE OF LAKES #27―ジョシュ・ペッパーズ
同じカテゴリー(VOICE OF LAKES)の記事
 VOICE OF LAKES #32―小川伸也 (2012-06-08 18:38)
 VOICE OF LAKES #31―坂井信介代表兼GM (2012-06-04 17:54)
 VOICE OF LAKES #30―根間洋一AC (2012-06-01 21:00)
 VOICE OF LAKES #29―アラン・ウェストオーバーHC (2012-05-23 21:39)
 VOICE OF LAKES #28―ブライアント・マークソン (2012-05-21 19:03)
 VOICE OF LAKES #27―ジョシュ・ペッパーズ (2012-05-18 17:25)

Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2012年05月08日21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。